よくある質問

FAQ

ゲーム開発のご依頼に関して

Q 企画段階からの相談も可能ですか?
はい、可能です。
まだ言葉になっていないコンセプトや、要件が固まりきっていない段階からのご相談にも、私たちはむしろやりがいを感じています。企画段階からの参画実績も多数ございます。
Q 一部工程のみの依頼も可能ですか?
はい。たとえば「UI/UXデザインだけ」「モーション部分のみ」などのご依頼も承っております。
必要な工程に応じて、柔軟にチーム編成いたします。
Q 外注先としての役割と、共創パートナーとしての違いをどう捉えていますか?
私たちは単なる作業請負ではなく、「考え、提案すること」まで含めてご一緒したいと考えています。
まだ見えていない課題にも目を向け、想像の余白を楽しむスタンスで並走いたします。
Q 機密保持・セキュリティ対策はどうなっていますか?
プロジェクトごとにNDAを締結し、情報の取り扱いには万全を期しています。
社内の開発環境はインターネット非接続の専用ネットワークを構築し、セキュリティポリシーに則った管理を徹底しています。
Q まずは相談だけでも可能ですか?
もちろんです。
具体的な案件が未確定な段階でも、課題や構想のご相談だけでも歓迎しております。まずはお気軽にお問い合わせください。

採用に関して

Q 応募から内定までの流れを教えてください。
書類選考 → 一次面接 → 二次面接 → 内定、という流れが基本です。
ポジションに応じて選考内容が一部異なることがあります。詳しくは 採用の流れページ をご覧ください。
Q ポートフォリオが必須ですか?
クリエイティブ職を志望される方については、ポートフォリオのご提出をお願いしています。
形式は問いません。ご自身の得意な表現を、自由に見せていただければと思います。
Q どんなゲームタイトルを手がけていますか?
すべてを公開できるわけではありませんが、大半の制作実績を当サイトで公開しております。
詳しくは 制作実績ページ をご覧ください。
Q 勤務地はどこですか?
大阪・東京それぞれに拠点があり、ご希望に応じて配属を決定いたします。
一部リモートワークにも対応していますが、原則はオフィス勤務です。
転勤はありません。
Q 1つのプロジェクトに、どのくらいの期間関わりますか?
タイトルによって異なりますが、半年〜数年にわたる長期プロジェクトが多いです。
最初から最後まで関わるケースもあれば、特定のフェーズで参加することもあります。
Q 評価制度やキャリアアップについて教えてください。
半期ごとの振り返りをベースに、リーダーとの対話を重ねながら評価を行っています。
年齢や経験年数にとらわれず、挑戦や成長がきちんと見える組織でありたいと考えています。
Q チームに合うのはどんな人ですか?
一言でいえば、「まず自分で考えてみる」人。
答えのない問いに楽しんで向き合える方、他人の違いをおもしろがれる方にとっては、居心地のよい場所だと思います。
また、何よりモノづくりに対して情熱を注げる人にはぴったりのチームかと思います。