メンバー紹介

Member

3DCGリードアニメーター

3DCG LEAD ANIMATOR

携わったタイトル

Title

仕事について

About the work

私の仕事

ゲーム内で流れるカットシーンを制作する部署に所属しており、現在はディレクションとマネージメント業務を中心に行っています。

チームの仕事が円滑に進むようスケジュール管理を行い、また制作物のクオリティをより高いものにするために、品質管理を行うことも私の仕事です。

私の強み

長年CGアニメーターとして業界経験を積む中で培った、カットシーン制作のディレクション・マネージメントスキルが強みです。

特に、制作物の品質を少しでも高めたいという想いは強く、日ごろから映画やドラマなどの映像作品に触れてインプットし、学んだ技法やアイデアを仕事でアウトプット出来るよう学んでいます。

大切にしていること

チームメンバー1人ひとりの個性を尊重することを大切にしています。

カットシーンの制作は、クライアントからいただく脚本や絵コンテを基にして映像を制作する仕事ですが、依頼いただく時点で仕様がガチガチに固まっていることは多くありません。

そのためクリエイターの個性が制作物に出やすい仕事なのですが、チームメンバー1人ひとりの個性に対して、私自身の価値観を押し付け否定するのではなく、尊重して受け入れるよう心がけています。

もちろん制作物のクオリティが低い場合や、クライアントが求める方向性とズレている場合は別ですが、そうでない限りは出来る限りメンバーの意見を尊重して、一緒に制作物を磨いていく形で取り組んでいます。

仲間について

For Future Team Members

ビー・トライブに入社を決めた理由

以前働いていたゲーム制作会社では、言われたものをただ作るだけの仕事ばかりで、クリエイターとして成長したい想いが強い自分には合っていないと感じていました。

そんな中、以前の勤め先にビー・トライブが出向で来てくれたことをきっかけに、交流が生まれました。

ビー・トライブに在籍するメンバーの高いゲーム制作のスキルや、仕事に対するクリエイターとしての価値観に触れる中で、この人たちと一緒に働きたいという想いが芽生え、転職を決めました。

仕事にやりがいを感じる時

自分が管轄するチームの業務が円滑に進み、かつ制作物に対して高い評価をいただけることは、仕事における大きなやりがいですね。

ご満足いただけたクライアントからは、「またあなたに仕事を任せたい」と指名いただくこともあるのですが、そういったお声掛けをいただくことは大きなモチベーションに繋がります。

ビー・トライブで働く魅力

ただ「言われた部品を作るだけ」ではなく、企画段階から携わるなど、ゲーム制作の中枢に入り込んで仕事を出来る事が魅力だと思います。

カットシーン制作においても、クライアント側のディレクターさんに直接連絡を取り、「こういう演出よりも、こっちの方が良いと思いませんか!?」などと意見を伝えることも少なくありません。

そのような携わり方が出来るのは、メーカーさんとの繋がりが強く、信頼関係も構築出来ているビー・トライブだからこそと言えるかと思います。

ビー・トライブで働くのに向いている人

自分の頭で考えて、個性を発揮しながらモノづくりがしたいという想いを持つ人は、ビー・トライブに向いていると思います。

もちろん、言われた仕事をきっちりとこなすことは大前提ですので、独りよがりな考えに偏ってしまう事はNGですが、その中で創意工夫が出来る人は、仕事を楽しみながら成長できる環境だと思います。

そのためには、「学ぶ姿勢」を持っていることが大切だと思います。

これから応募される方へのメッセージ

率直に、ビー・トライブは社内の雰囲気がいい会社だと思います。

クリエイティブな仕事をしながら、互いに切磋琢磨して成長したいと考えている方は、是非応募いただければと思います。